研究所主催:法華経思想懇談会
第31回法華経思想懇談会
於:東京都港区元赤坂1−7−10 元赤坂ビル6F
日時:2015年2月27日(金)16:00〜18:30
研究発表:「仏教と慈悲」
新井一光 拓殖大学非常勤講師
「『今本時の娑婆世界・・』とはなにか?
−究極の日蓮の実存を求めて」
渡邊寶陽 立正大学名誉教授
出席者:渡邊寶陽 立正大学名誉教授・津田眞一 国際仏教学大学院大学元教授・松本史朗 駒澤大学仏教学部教授・関口忠男 大東文化大学名誉教授・関戸尭海 立正大学日蓮教学研究所研究員・杉木恒彦 開智国際大学教授・新井一光 駒澤大学非常勤講師・小谷田昌亮 立正佼成会教学委員長・小畑貴志 立正佼成会教学委員会事務局長・西康友 中央学術研究所研究員・久保継成代表・Joseph Logan上級研究員・橋口豊彦研究員・水野愛子所員・Lee Yongsil所員
第32回法華経思想懇談会
於:東京都港区元赤坂1−7−10 元赤坂ビル6F
日時:2015年6月12日(金」)16:00〜18:30
研究発表:「日蓮聖人の法華仏教における精神性」
関戸堯海 立正大学日蓮教学研究所客員所員
「近代日本仏教学における
恩寵の実存の弁証法に関する認識について」
津田眞一 国際仏教学大学院大学元教授
出席者:津田眞一 国際仏教学大学院大学元教授・関口忠男 大東文化大学名誉教授・関戸尭海 立正大学日蓮教学研究所研究員・伊藤千賀子 早稲田大学非常勤講師・新井一光 拓殖大学非常勤講師・西康友 中央学術研究所研究員・深田伊佐夫 中央学術研究所研究員・久保継成代表・Joseph Logan上級研究員・橋口豊彦研究員・水野愛子所員・Lee Yongsil所員
第33回法華経思想懇談会
於:東京都港区元赤坂1−7−10 元赤坂ビル6F
日時:2015年10月2日(金)16:00〜18:30
研究発表:「妙法蓮華経に記された植物についての一考察」
深田伊佐夫 中央学術研究所研究員
「瑜伽行派の一乗理解 ---- 四種声聞説と二種声聞説 ----」
松本史朗 駒澤大学仏教学部教授
出席者:津田眞一 国際仏教学大学院大学元教授・松本史朗 駒澤大学仏教学部教授・関口忠男 大東文化大学名誉教授・関戸尭海 立正大学日蓮教学研究所研究員・伊藤千賀子 大東文化大学非常勤講師・新井一光 駒澤大学非常勤講師・小谷田昌亮 立正佼成会教学委員長・小畑貴志 立正佼成会教学委員会事務局長・西康友 中央学術研究所研究員・深田伊佐夫 中央学術研究所研究員・久保継成代表・Joseph Logan上級研究員・橋口豊彦研究員・水野愛子所員・Lee Yongsil所員
学会、研究会参加
2月23日(月)16時〜18時
東方研究会 新春研究発表会(於:東京ガーデンパレスホテル)
参加者:久保継成代表・橋口豊彦研究員
8月23日(日)〜8月29日(土)
国際宗教史学会第21回学術大会(於:ドイツ エアフルト大学)
パネル: “Fruits from the garden of Japanese Spirituality”主催
パネル発表者:津田眞一博士
(発表順) 関戸尭海博士
久保継成代表
ジョセフローガン上級研究員
パネル・チェアー:津田眞一博士 司会:梅田愛子研究生
参加者:久保継成代表・ジョセフローガン上級研究員
橋口豊彦研究員・梅田愛子研究生
9月8日(火)・9日(水)
日本佛教学会第85回度学術大会(於:東京大学)
主催:日本仏教学会
参加者:久保継成代表・橋口豊彦研究員
9月19日(金)・20日(土)
日本印度学佛教学会66回学術大会(於:高野山大学)
主催:日本印度学仏教学会
参加者:ジョセフローガン上級研究員・梅田愛子研究生
======================================
過去の活動報告:
平成26年(2014年)
平成25年(2013年)
平成24年(2012年)
平成23年(2011年)
平成22年(2010年)
平成21年(2009年)
平成20年(2008年)
平成19年(2007年)
平成18年(2006年)
平成17年(2005年) |